5月15日 | エントリーシート提出締切 | |
5月20日 | 作品提出締切 | |
6月 1日 | 審査会(非公開) | |
6月12日 | 結果発表(当ホームページにて) | |
6月19日 | 授賞式+審査員による記念シンポジウム |
【一般部門】 受賞作品の詳細と審査員のコメントはこちら→ | |
最優秀賞 | 「Life tank」 保科 渉 |
優秀賞 |
■的川泰宣賞 「階段のない家」 清水 修 ■松本零士賞 「Less is more」 星川 力 ■酒井忠康賞 「ひもが生み出す風景」 田中 亮 ■アニリール・セルカン賞 「月に住みたい」 大津 悦子 ■ギャラリーエークワッド賞 「雨上がりを待つ塔/月上の祝祭」 梅野 圭介、 吉田 和幸、 田中 幹人 |
【子ども部門】 入選作品の詳細と審査員のコメントはこちら→ |
|
入選 |
「高速 月までエレベーター」 森山 直之 「月面便利」 赤城 海斗、 細野 真吾、 千葉 了磨、 新井 邦幸 「つきにいってきます」 平岡 朱夏 「宇宙を見わたす家」 平田 玲央 「無題」 黛 ひとみ 「ドリーム」 ガロン・エミリー 「ありのすみたいなちか室」 薮内 啓里 「みんななかよしお月さま」 安富 瑞 「星とワープでつながる宇宙の駅」 岡部 耀二 「無題」 野口 由莉子 「無題」 中島 衣莉花 「みんなの月の家」 大山 智也 「無題」 青柳 春花 「無題」 及川 桃子 「しゅんたろうの月のおうち」 高木 俊太郎 |
![]() |
239点の作品が一斉に並べられ、じっくりと審査が行われました。 みなさんかなり真剣です。 |
![]() |
無事選出終了です。審査員のみなさん、お疲れ様でした! |